
田辺木材店では無垢材を使用した、木のぬくもりのある家やライフスタイルに合わせた住みやすい空間、さらには太陽光発電システムを使ったエコな暮らしなどをご提供させて頂いております
リフォームにおいては内装や外装はもちろん 水廻りを快適な空間に変貌させたり 暮らしを彩るエクステリア&ガーデンづくりのお手伝いをします
耐震に関しても
診断を元に、効果のある耐震リフォームを行います
そのほか「家」に関するさまざまなご相談を承っております
詳しくは各業務内容をご覧くださいませ。
改修・増設もお気軽にご相談ください
コストやスペックなど、お客さまのさまざまなご要望に、
誠実にお応えし、適切なトレンドやバランスをご提案します。
倉庫 // 寝室 // キッチン // 商業店舗 // フローリング // 増設 // 屋根 // 改修 // フェンス
コストやスペックなど、お客さまのさまざまなご要望に、
誠実にお応えし、適切なトレンドやバランスをご提案します。
倉庫 // 寝室 // キッチン // 商業店舗 // フローリング // 増設 // 屋根 // 改修 // フェンス
主な業務内容
新築設計と工事
住む人本位の家づくり
「住む人本位」の生活を重視した快適な住まいを創ることを基本としています。
お客様と一緒につくりあげる「こだわりの家」を。
自由に作れるお客様だけの間取りと暮らし
お客様のライフスタイルに合わせて設計スタイルも変化。
お客様一人ひとりに合わせて一級建築士が理想の住まいづくりをバックアップいたします。
お客様一人ひとりに合わせて一級建築士が理想の住まいづくりをバックアップいたします。
土地探しからスタートでも安心
「注文住宅で家を建てたい!」そんなお客様の多くは、土地探しからスタートします。
その場合、土地は不動産会社、建物は工務店やハウスメーカーにそれぞれ相談することになりますが、これはお客様にとって、大変手間がかかり大きな負担になります。時には話が行違ってしまうことや、工程・費用面などのトラブルも起きかねません。
当社は、不動産経験豊富な協力業者がお客様の土地探しをしっかりサポートします。
土地探しからスタートされる方も、当社にぜひご相談ください。
その場合、土地は不動産会社、建物は工務店やハウスメーカーにそれぞれ相談することになりますが、これはお客様にとって、大変手間がかかり大きな負担になります。時には話が行違ってしまうことや、工程・費用面などのトラブルも起きかねません。
当社は、不動産経験豊富な協力業者がお客様の土地探しをしっかりサポートします。
土地探しからスタートされる方も、当社にぜひご相談ください。
家をたてること
家を建てるという事はただ単に物理的に建てるということではなく、自分とは何なのか、自分たち家族は何なのか、そしてどこをめざしたいのかという根源的な問いを考えるいい機会を与えてくれている気がします。大げさに言えば、家を建てるというのはその人の「人生」そのものを考えるという行為なのかも知れません。
まず設計の始まりは間取りから入るのではなく、その家のコンセプトを探す事から始まります。
自分たちにとって気持ちがよく快適で安らげるのはどんなシーンなのかイメージします。
それがその家のコンセプトの種になります。コンセプトとはその家の考え方を貫く骨格となるものです。
それが発見できれば、その家の設計はほぼできたのも同然です。あとはそれを枝分かれさせ、膨らませ、まとめていけばいいのです。
あなた方家族の思いをぶつけてみてください。
まず設計の始まりは間取りから入るのではなく、その家のコンセプトを探す事から始まります。
自分たちにとって気持ちがよく快適で安らげるのはどんなシーンなのかイメージします。
それがその家のコンセプトの種になります。コンセプトとはその家の考え方を貫く骨格となるものです。
それが発見できれば、その家の設計はほぼできたのも同然です。あとはそれを枝分かれさせ、膨らませ、まとめていけばいいのです。
あなた方家族の思いをぶつけてみてください。
私が道案内をいたします。
共に完成形を目指してがんばりましょう。
共に完成形を目指してがんばりましょう。
各種リフォーム設計と工事
リフォームとは建て替えをしないで居心地のよさ、使いやすさ、快適さを実現することです
ひと言でリフォームといってもいろんな種類があります
ここでは 簡単にリフォームついて説明させていただきます
内装工事
内装のリフォームには
(1)水廻り設備の入れ替え
(1)水廻り設備の入れ替え
(2)フローリングの張替え
(3)畳の入れ替え
(3)畳の入れ替え
(4)天井・壁のクロスの張替え
(5)建具・玄関サッシの入れ替え
(5)建具・玄関サッシの入れ替え
(6)下駄箱・収納部材の入れ替え
(7)手すりの設置
(8)床暖房、バリアフリー工事
(9)増築工事
(9)増築工事
(10)窓・壁・床の断熱工事
(11)間仕切り壁の新設や撤去
(11)間仕切り壁の新設や撤去
(12)棚や家具などの制作・設置 など多岐にわたります
外壁工事
方法1 塗り替え
塗り替えをする目的は、外観を美しくさせる為と、住まいを保護する防水効果を強くする為です。レインコートやスキーウエアを防水処理を行うように建物も防水処理を施します。一般的にはシリコン塗装かフッ素塗装を施します。グレードアップ品として「セラミック塗装」「断熱塗料」もあります。セラミック塗装は、太陽の光で汚れを浮かせ、雨水で洗い流します。一方、「断熱塗料」は熱伝導率が一般的なモルタル壁の10分の1になる塗料での塗装です。塗り替え工事の際は足場工事も必要になります。塗り替えの前に洗浄も行いますので選んで頂くお色味もきれいに仕上がります。
方法2 張り替え
今ある外壁(サイディング・板金トタン・木板)を解体し、「窯業系サイディング」に張り替えます。この場合、外壁を解体することにより、外壁をとめてあった木の下地や古くなった断熱材なども確認することができ、必要な場合は交換することも可能です。新しく交換することにより建物の寿命もさらに延びることになります。
方法3 重ね張り
今ある外壁の上に下地をして、「金属系サイディング」を張ります。モルタル壁の上からでも張ることが可能です。金属系サイディングは汚れが付きにくく落ちやすい機能が付いた商品が充実しています。今ある外壁の上に張るので、2重構造の外壁になります。断熱性や防音性がアップする上に、軽量なので建物への負担も少なく安心してお選び頂けます。
屋根工事
雨・雪や台風などの自然環境にさらされる屋根は、点検やメンテナンスがとても重要になります。
メンテナンスを怠ると建物の構造や室内に影響が出てしまいます!
雨漏りが天井から壁にしみてくると、クロスのはがれやヒビが起こったり、柱や胴縁が腐食したり、白ありが繁殖しやすい環境を作ってしまいます。そのためにも、早めの対応がカギになります。
メンテナンスを怠ると建物の構造や室内に影響が出てしまいます!
雨漏りが天井から壁にしみてくると、クロスのはがれやヒビが起こったり、柱や胴縁が腐食したり、白ありが繁殖しやすい環境を作ってしまいます。そのためにも、早めの対応がカギになります。
このような症状はありませんか?
お取替え・修理・メンテナンスのサインです!!
お取替え・修理・メンテナンスのサインです!!

各種材木・銘木、住設機器の販売
木には人の心をほっとさせる不思議な力があります。私たちは材木屋としての長い関わりの中で木と対話し、その魅力が存分に生きる家づくりにまい進してきました。
家づくりに使う木の種類です
「適材適所」という言葉のとおり、適切な場所に適する材を用いることが肝要です。
ここでは主な材種をご紹介します。
「適材適所」という言葉のとおり、適切な場所に適する材を用いることが肝要です。
ここでは主な材種をご紹介します。